Arquet(アーケット)は、イラスト集・写真集・大人向け絵本等のグラフィック作品を取り扱う出版販売レーベルです。
-
What's your favorite song? No.2 / 三一一〇休符
¥1,980
10%OFF
10%OFF
目で見て音楽を想像する。 イラストレター「三一一〇休符」の作りだした、架空のアーティストとCDを紹介する音楽雑誌をコンセプトとした作品集です。 あなたのお気に入りの曲はどれですか?
-
ステンドグラス風切り絵作家Shima 作品集 魔法の宝石箱 / Shima
¥3,300
切り絵作家Shima、初の出版社から発売の作品集! 今作品集は、カラー処女作である『不思議の国のアリス』をはじめ、2023年現在の最新作『12星座物語』までの 作品の中から選りすぐりの作品を選出しました。 きれい、かわいい、かっこいい、面白い、美味しそう、etc…この一冊に全て詰め込んだ、本当の宝箱のような仕上がりになっています。 ナイフ一本で切り描く、豪華絢爛の世界をご堪能ください。
-
くろねこはなんびき? How many black cats / ほんだ猫
¥2,420
ぐるぐるお目目の黒猫さんは、なんびきいるのかな? 可愛い猫を見つけて数えてみよう! そして、数字の数え方は世界にたくさんあるよ! あなたはどんな風に数えますか?にゃ!!
-
人間なので悩みます / Reeya
¥2,200
悩むことはきっと悪いことじゃない。 ものがたちデザイナー Reeya(りーや)の作字コラム集。 2019年から2023年8月までに制作した作字作品の中から、落ち込んだ時、悩んだ時、日常の中でふと口ずさみたくなるような「音のない音楽」を集めました。
-
特定怪異記録課 / isumisumi, 1106
¥1,650
学園内の不思議な現象や怪異と戦い記録する架空のゲーム「特定怪異記録課」の世界観や設定画、デザインなどを集めたイラスト資料集。 2人のキャラクターの対比やアイテム、デザイン案等ここでしか見られないイラストが見所です。
-
私が死んだ後で / たまこ, たきわこ
¥2,750
わずか17歳で命の終わりを迎えた主人公・咲(さき)。 肉体から解き放たれた咲は死神・斉藤マークスと共に、49日間の魂の旅をスタートさせる…。 幼い頃から亡くなった人を当たり前に見ることができた作者たまこ。 彼女が綴った「生を終えた人間の行く先」についての文章をついに絵本化しました。 絵はたまことたきわこの二人が、VR世界に入って制作。 MetaQuestを被りMultiBrushで描いた光あふれる世界観を物語と共にお楽しみください。
-
彼方のわたし「版画と俳句の出会い」 / 辻村紀子(俳号・辻村かのん)
¥1,870
この本は、版画と俳句を組み合わせた絵本のような作品です。 グラフィックデザイナーをリタイアしてもう一度絵を描きたいと、60代で「セツ・モードセミナー」に通い、70歳すぎて版画を学ぶ機会に恵まれ、制作する過程で絵具やニードルで自由自在に遊びました。70代後半には俳句と出会い、句作では自然を観察して心の揺れに立ち止まり、言葉を探して言葉を紡いでいくことに愉しさを覚えました。 そうした日々の中からこの本が生まれました。 画88枚と94句、この二つの世界が交錯した『彼方のわたし』は、本を開くと版画は原寸サイズの大小にかかわらず、自在にデザインされたグラフィカルなビジュアルが広がります。俳句は必ずしも版画とピンダウンしていませんが、音楽におけるインテルメッツォのように楽しんでいただけたらと願います。 『彼方のわたし ―俳句と版画の出会いー』 辻村紀子(俳号 辻村かのん)
-
よせよせあつめて / 芦たくみ
¥1,870
この世界のどこかにいるいきものたちが楽しそうにしています。 ふふふ、とにこやかに笑って見てください。
-
おにぎりずかん / つるぴ
¥1,540
おにぎりを50種類を詰めたイラスト集です。 定番のおにぎりから、変わり種おにぎりまで!このおにぎりずかんを見れば食欲が沸くかも。 「くすっ」とくる説明文も必見です。
-
GAI ART / GAI
¥2,200
トライバルアーティスト/細密画家GAIの作品集。 緻密に描き込まれたイラストに、世界観を示すテキストが添えられています。 ハードカバー書籍の形に組み上げられた神秘の世界を訪れください。
-
FRUIT CRAZY / カズモトトモミ
¥1,870
作者:KAZUMOTO. TOMOMI 『FRUIT CRAZY』 世界の旅 ~タイ・ベトナム・香港・インド編 この作品集は表現における組成と構成の果てしない可能性の実験です。 アジアの旅で撮った写真やひろったチラシなどをCRAZYに集めて ごちゃまぜにしてから再構成しました。 世界中どこへでも、これらの作品をコンパクトに持ち運び "旅するように展示すること"をコンセプトにしたエキシビジョンは 日本から台湾まで6箇所で開催することができました。 タイトルの『FRUIT CRAZY』は、くだもの狂の作者が フルーツ天国THAILANDで、くだものまみれになっているところを 宿泊先にいたイタリア人などに目撃され、つけられたあだ名です。 本書のデザインはインドのいいかげんな印刷のように少し狂っています。 『FRUIT CRAZY』 is portable exhibit can be carried around anywhere and displayed on the big wall. I'm looking forward to your contact from all over the world. ............................................................................................................... 【FRUIT CRAZY特設ページ☞https://potofu.me/fruitcrazy 】 ------------------------------ サイズ:A5縦(横148mm×縦210mm)左開き 表紙:ハードカバー 本文:40ページ 出版社: 石田製本株式会社; 初版 (2023) ISBN-13: 978-4-86711-551-0 発売日: 2023/06/28
-
すてきみつけた / 辻村章宏
¥2,860
作者:辻村章宏 毎日の生活の中から家族・子供となにげないステキを見つける。
-
NO WORK ~仕事始め撲滅運動~ / える
¥3,300
作者:える clusterなどでぶっ飛んだイベントを主催しているてつじんさんによる「NO WORK~仕事始め撲滅運動~」イベントがついにメタバースイベント絵本化! お正月明け、人々は「仕事始め」を撲滅するために立ち上がった! NO WORKに参加して雄たけびを上げた11人の猛者たちによるコラム寄稿も掲載。 <コラムライター> てつじん える YoshiRock こな 歩留マリ vins アフロっティ Ryuki 龍飛 かわしぃ 愛のしえらたん様 ------------------------------ サイズ:A4縦(横210mm×縦297mm)左開き 表紙:ハードカバー 本文:40ページ 出版社: 石田製本株式会社; 初版 (2023) ISBN-13: 978-4-86711-565-7 発売日: 2023/06/28
-
メタ新生姜祭 / える
¥3,300
作者:える メタバース空間でのイベント「メタ新生姜祭」が絵本として書籍化! 「メタ新生姜祭」:2022年11月19日~11月30日の期間、メタバースプラットフォームclusterにて7DAYSで行われた一大フェス。 新生姜を好み、愛し、大切に思う有志の #メタ新生姜部 メンバー(全員部長)が皆で創り上げました。 このセカイに散らばっている新生姜好きは、その愛ゆえにいてもたってもいられず、自分の新生姜の楽しみ方を発信して共有し、レシピを試し、味わい、幸せを感じる日々を送っていました。 そのイベントの模様を物語として書籍化したのが本書です。 DAY1:開会式 DAY2:桃色Music Station~PINKY MUSIC NIGHT~ DAY3:ジンジャーレシピフェスタ DAY4:DJ新生姜×DJ紅生姜~GINGER NIGHT MUSIC PARTY~ DAY5:劇団四頭筋 舞台「桃色のひな鳥」 DAY6:閉会式 DAY7:桃色ALCOHOL NIGHT 単純に新生姜が大好きで、そうせざるを得ない衝動で動き続けた、一人一人の創作の結晶。 それこそが、メタ新生姜祭であり、この文化はこれからも続いていきます。 「新生姜愛」は、決して誰にも止められません。 好きなものは好きなのです。 その先に何が待っているかわからなくても、明確な答えや結果が約束されていなくても、私たちはミライを創り続けます。 <作家紹介> 【VIRTUAL 略歴】 2018年に生誕。メタバース舞台&絵本作家。 メタバースL出版代表。劇団四頭筋座長。 メタバースイベントプロデューサー。 日本バーチャルリアリティ学会認定「上級バーチャルリアリティ技術者」。 ・clusterやVRChatにて、 「virtual卒業式」「virtual入学式」「大筋肉祭2(2months)」「メタ新生姜祭(11/19~11/30)」「食の文化祭」「性の文化祭」「うんFes!」「MMステ」「不惑の四十式~覚悟ガンギメNight~」「ねぎらいカフェ・哺乳瓶」「集まれ!部位の者たちよ」等を開催。シリーズ化して継続開催するイベントも数多い。cluster社主催の大加速祭においても、30分のユーザーイベント枠「昭和・平成・令和をCONNECT!」を主催。企業案件でのPM(Product Manager)経験もあり。 ・ココロの筋肉をゆさぶる舞台エンターテイメントプロジェクト「劇団四頭筋」の座長もつとめており、脚本は全てオリジナル。「来場者と共にセカイを創り上げる」イマーシブな演出を心掛けている。 「筋の名は。」「小さな星のアイ」「100年後の星たちへ」「アイのぬくもり」「垂直天空トリップ」「虹色のぬけがら」「ロマンティック☆ガンダーラ~欲望という名の希望~」「真夏のDaydream~ミラクル☆スターライトパレード~」「Happy your Birthday」「幻のBirthday」「桃色のひな鳥」 ・オリジナル楽曲も複数リリース。 【PHYSICAL 略歴】 早稲田大学第二文学部哲学科卒業。 早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了(解剖学・表情筋トレーニング専攻)。 ・東京ドームシティラクーア内のヒーリングサロンにて、ボディケアトレーナーとして勤務。目の疲れや肩こりを中心とした施術に定評があり、全国個人別売上No.1となる。 ・その後学習塾の講師となり、熱意あるパフォーマンスとわかりやすさを両立した丁寧な授業を展開。授業評価アンケートで全社員中1位となる。 ・学習塾の仕事をしながら通信制の教育学部に三年次編入し、小学校教員免許状第一種を取得。教員採用試験に合格し、公立小学校教諭となる。現在会社員。 ------------------------------ サイズ:A4(横210mm×縦297mm)左開き 表紙:ハードカバー(グロスPP加工) 本文:40ページ(グロスPP加工) 出版社: 石田製本株式会社; 初版 (2022) ISBN-13: 978-4-86711-497-1 発売日: 2023/02/22
-
桃色のひな鳥 / える
¥3,300
作者:える メタバース空間でのイベント「メタ新生姜祭」の中で開催された舞台「桃色のひな鳥」が絵本として書籍化! 主催・脚本:える ぴんか:Sha-la ぴんかママ:猫日和きゃりこ おばあちゃん:える カラーひよこ売り:マツリー カラーひよこ:愛紅、つきのじょう、ぴこ、歩留マリ、L*aura、つゆあさぎ、Linda 劇団四頭筋による、舞台エンターテイメント。 夏祭りを舞台にして始まるこの物語は、純粋なぴんかがピンクのカラーひよこを自宅に迎える場面から始まります。 大好きなおばあちゃんとのやり取りや、カラーひよこの成長を通じ、大切な人のいなくなったセカイで生きていく強さを表現しています。 もう、ひな鳥のままでいられなくなったとしても。 思い描いていた通りのミライでなかったとしても。 残酷で悲しい出来事ばかりが目に付いたとしても。 それでも、胸を張って笑顔で生きていくために。 このセカイを、一ミリでも深く愛するために。 今私たちに、何ができるのでしょうか? そんなことを思いながら、この舞台を創り上げました。 “今ここに生きている”ことが実感しにくくなってしまった時。 本書から、何かを感じてもらえたら幸いです。 <作家紹介> 【VIRTUAL 略歴】 2018年に生誕。メタバース舞台&絵本作家。 メタバースL出版代表。劇団四頭筋座長。 メタバースイベントプロデューサー。 日本バーチャルリアリティ学会認定「上級バーチャルリアリティ技術者」。 ・clusterやVRChatにて、 「virtual卒業式」「virtual入学式」「大筋肉祭2(2months)」「メタ新生姜祭(11/19~11/30)」「食の文化祭」「性の文化祭」「うんFes!」「MMステ」「不惑の四十式~覚悟ガンギメNight~」「ねぎらいカフェ・哺乳瓶」「集まれ!部位の者たちよ」等を開催。シリーズ化して継続開催するイベントも数多い。cluster社主催の大加速祭においても、30分のユーザーイベント枠「昭和・平成・令和をCONNECT!」を主催。企業案件でのPM(Product Manager)経験もあり。 ・ココロの筋肉をゆさぶる舞台エンターテイメントプロジェクト「劇団四頭筋」の座長もつとめており、脚本は全てオリジナル。「来場者と共にセカイを創り上げる」イマーシブな演出を心掛けている。 「筋の名は。」「小さな星のアイ」「100年後の星たちへ」「アイのぬくもり」「垂直天空トリップ」「虹色のぬけがら」「ロマンティック☆ガンダーラ~欲望という名の希望~」「真夏のDaydream~ミラクル☆スターライトパレード~」「Happy your Birthday」「幻のBirthday」「桃色のひな鳥」 ・オリジナル楽曲も複数リリース。 【PHYSICAL 略歴】 早稲田大学第二文学部哲学科卒業。 早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了(解剖学・表情筋トレーニング専攻)。 ・東京ドームシティラクーア内のヒーリングサロンにて、ボディケアトレーナーとして勤務。目の疲れや肩こりを中心とした施術に定評があり、全国個人別売上No.1となる。 ・その後学習塾の講師となり、熱意あるパフォーマンスとわかりやすさを両立した丁寧な授業を展開。授業評価アンケートで全社員中1位となる。 ・学習塾の仕事をしながら通信制の教育学部に三年次編入し、小学校教員免許状第一種を取得。教員採用試験に合格し、公立小学校教諭となる。現在会社員。 ------------------------------ サイズ:A4(横210mm×縦297mm)左開き 表紙:ハードカバー(グロスPP加工) 本文:40ページ(グロスPP加工) 出版社: 石田製本株式会社; 初版 (2022) ISBN-13: 978-4-86711-496-4 発売日: 2023/02/22